ブログ初心者必見!プラスアルファで読みやすいブログにするために知っておきたいこと〜見せ方編〜
「とりあえず書いてはみたけど、なんだか読みづらい」
こんなこと思ったことありませんか?
今回は、+1分でブログの読みやすくなる書き方をご紹介します!
■【ユーザーが読みやすいブログ】とは?
ブログは、内容もさることながら【見た目】も重要ということを
ご存知でしたか?
全く同じ内容でも、読まれるブログと読まれないブログに差があるのです!
下記のブログはどちらが見やすいと感じますか?
------------------------------------------------------------
(A)
こんにちは。genova歯科の鈴木です。今日は、痛くない歯周病治療について
書こうと思います。痛くない歯周病の治療法があることをご存知ですか?
それはレーザーを用いた治療法です。実は歯周病や歯槽膿漏はレーザーで
治るんです!従来の歯周病治療は歯茎を切開し、薬剤を添付し縫合を行うので
出血や、麻酔が切れたあとの痛みを伴うことが多かったのです。
また、歯周ポケットの中の歯の表面に浸食した細菌は
細菌の膜が作られるので、薬剤などが浸透せず完全に歯周病を直すことが困難でした。
このレーザー治療、切開・ハクリなどがなく、出血もほとんどないため
痛みもほとんどありません!また、効果としても、レーザーで隅々まで菌を死滅させることができるので
従来の歯周病治療よりも効果が期待できると言われています。
当院では歯周病治療にレーザー治療を用いています。
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
(B)
こんにちは。genova歯科の鈴木です。
今日は、痛くない歯周病治療について書こうと思います。
1.痛くない歯周病って??
→それはレーザーを用いた治療法です。
実は歯周病や歯槽膿漏はレーザーで治るんです!
2.従来の歯周病治療は?
→歯茎を切開し、薬剤を添付し縫合を行うので
出血や、麻酔が切れたあとの痛みを伴うことが多かったのです。
また、歯周ポケットの中の歯の表面に浸食した細菌は
細菌の膜が作られるので、薬剤などが浸透せず完全に歯周病を直すことが困難でした。
3.レーザー治療を行うメリット
→このレーザー治療、切開・ハクリなどがなく、出血もほとんどないため
痛みもほとんどありません!
また効果としても、レーザーで隅々まで菌を死滅させることができるので
従来の歯周病治療よりも効果が期待できると言われています。
当院では歯周病治療にレーザー治療を用いています。
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
---------------------------------------------------------------------------
おそらく(B)の方が、見た瞬間に【歯周病】の内容だと一目でわかると思います。
では、(A)と(B)は何が違うのでしょうか?
(B)は、内容を細分化し【段落分け】をしています。
【見出し】をつけていることで、どんな内容なのかを
一目でわかるようにしています。
■【見やすくするためのポイント】とは?
●point1. 【段落分け】
→1段落3~4行以内でまとめてましょう。
(A)のように、文章が羅列しているブログは、
ユーザーにストレスを与えてしまいます。
また、PCで「3~4行」で書いていても
スマホの場合だと「6~7行」で見えてしまうため、
できるだけ短めに書くことが必要です。
●point2. 【見出し】
→一記事の中で、内容が変わるときは見出しをつけましょう!
見出しをつけることで、どんな情報が書かれているか一目でわかるので、
ユーザーに「読んでみよう」と思わせることができます。
●point3. 【色、大きさ】
→伝えたいポイント・見出しなどは色や文字の大きさに変化をつけて
アイキャッチで目を引くことも
ユーザに興味付けをさせる大切なポイントです。
また画像を入れて、イメージを持たせると
更に良くなります。
□まとめ
ポイントは【ユーザが見やすいブログを書く】ことです!
ブログを読んでもらえれば、来院率アップに繋がったり、
患者様が自費診療に関心を持つきっかけになるかもしれません。
ぜひ今日から実践してみてください!